2024年6月号 2024.05.28 日中は暑い日が多くなりました。この時期は一年を通しても熱中症の多い時期です。こまめな水分補給と室温管理をお願いします。 さて、数年前からグルテンフリーやヴィーガンという言葉をよく耳にします。グルテンというのは小麦をこねた時の粘り気をもたらす物質であり、特定の人にとってはアレルギーの原因となります。 ヴィーガンは完全菜食主義者のことで肉魚に限らず動物由来のもの、例えば牛乳、卵、はちみつ等を摂取しない... >> 続きはこちら
2024年5月号 2024.05.10 桜の花が散り、街路樹のつつじが美しい時期となりました。最近は暖かいを通り越し汗ばむ陽気で、日なたを歩いているとTシャツ1枚で歩いている方も目にします。 テレビを見ていると大谷翔平の活躍を除くと政治家や芸能人の不祥事など40代~70代の世代の残念なニュースばかり見ている気がします。 ちまたでは「老害」とか「昭和の考えだね」みたいに揶揄(やゆ)されることも多いとききますが、とても複雑な気持ちになります... >> 続きはこちら
2024年4月号 2024.04.10 ソメイヨシノがようやく花を開き、桜のシーズンとなりました。 薬局ではお客さんから「これ副作用ありますか?」と聞かれることがありますが、私は「漢方でも食品でも人によって副作用が起きることはあります」となるべくお答えするようにしています。 さて今世間を騒がせています紅麹における健康被害は、おそらく食品業界にとって大きなニュースと言えると思います。今回、会社としての責任を問われる問題は大きく二点あり、①... >> 続きはこちら
2024年3月号 2024.03.10 少しずつ暖かくなってきましたが、花粉の方にはつらい季節となりました。 私は今年で50歳になりますが、年を重ねると体も以前とは異なり、昔はできたはずのこともできなくなるのを感じます。 できなくなる、ということは自身にとっては悲しいことですが、人はみな最後は動かなくなるわけですから当然のことでもあります。 また、約半世紀生きて時々思うのは、今の社会はできることを良しとし、できないことを良くないこととし... >> 続きはこちら
2024年2月号 2024.02.10 日中は少しずつ暖かくなってきましたが、明け方はまだ寒い日が続いています。いまだコロナやインフルエンザの流行期間でもありますので、感染防止や体調管理に気を付けてどうぞお過ごしください。 さて最近のこのコラム、大半は私の日常と最近思うことばかりで、これらは健康や薬と関係ないようにも思われます。私がここで書く内容は、私のくだらない時に恥ずかしいただの独り言です。 なので気に食わないときは破いて捨ててくだ... >> 続きはこちら