虚弱体質・風邪をひきやすい
概要
手術後や感冒後で気力・体力が低下したもの。疲れがとれないもの。全身がだるくて力が入らないもの。食欲がないもの。すぐ風邪をひき、また風邪をひくとなかなか治らなもの。
これらの方に漢方薬はとても有効です。
慢性疲労には様々な原因があり、重大な疾患が隠れている場合もあり、注意が必要となります。
漢方治療としては、補気剤や柴胡剤または建中湯類などが選択されます。
代表的な漢方薬
- 補中益気湯
- 十全大補湯
- 黄耆建中湯
- 人参養栄湯
- 八味地黄丸
- 柴胡桂枝湯
他に玉弊風散(衛益顆粒)、六君子湯、清暑益気湯、小柴胡湯、小建中湯、六味丸などを用います。
注意
上記あげた漢方薬は、その指標を一部だけ紹介したものです。 漢方薬をお選びする際は、他にも様々な情報が必要になります。
当ページを見てご自信の判断で薬を選ぶのではなく、必ず専門の方に詳しい症状や体質をお伝えして、お選びいただくようお願いします。
症例紹介
- 主訴:風邪ひきやすい、風邪が治りにくい、疲れやすい(40代女性)
季節の変わり目に風邪をひきやすい。去年の年末にヘルペスに感染。体格普通、疲れやすく、風邪をひきやすい、汗はかきにくい、完璧主義なところあり、イライラする傾向ある。胃腸は問題ない。生理も順調。
10日前に風邪をひいたがなかなか治らない。熱はないが寒気がする。時々咳が出る。後鼻漏あり。
柴胡桂枝湯を1週間服用し、風邪はほとんど治ったが、イライラすることがある。また、毛穴から熱が出ていく感じで、ぞくっとする感じがある。人参養栄湯を2週間服用し、イライラする感じやぞくぞくする感じも改善した。以後、時々、人参養栄湯や補中益気湯を服用し、経過は良好。