2017年2月号 2017.02.01 先日、稀勢の里関が横綱に昇進しました。19年ぶりの日本人横綱ということで土俵入りでも大勢の人が明治神宮に集まったようです。 稀勢の里は昔の昭和のお相撲さんのようで、インタビューでもあまりしゃべらず、不器用な関取なのだと思います。 私も自己表現が苦手な人間なので、不器用で実直な稀勢の里にはそのままでがんばってもらいたいです。 稀勢の里のお父さんがインタビューに出ていましたが、整然としっかりした言葉で... >> 続きはこちら
明けましておめでとうございます 2017.01.17 今年もどうぞよろしくお願いします。 今月は新年キャンペーンで1万円以上お買い上げの方皆様に、大分県産の無農薬のお米を1kg差し上げております。 残りが少なくなっておりますので、ぜひお早めにお越しください! DSC_0910 >> 続きはこちら
四神が由来の漢方薬 2016.12.01 中国には古来より四神と呼ばれる神獣がおり、名を「玄武(げんぶ)」「白虎(びゃっこ)」「青竜(せいりゅう)」「朱雀(すざく)」と呼びます。 四神は東西南北を司り、季節をもたらすといわれ、青竜の青、朱雀の朱(赤)、白虎の白、玄武の玄(黒)と色を表すこともあります。 「玄武湯」は、黒い附子が含まれます。冬をもたらす玄武。冷えやむくみ等に対し、体を温め、水をさばく漢方薬として、現在は真武湯と呼ばれています... >> 続きはこちら
2016年12月号 2016.12.01 早いもので、今年も残すところ1か月となりました。去年は10月に住まいを移し(といっても同じ清澄白河ですが)、慌ただしく過ごしておりました。 今年はというと、先日、「ふじ漢方薬局」がありましたトレスビルの修繕工事を行いました。 「ふじ漢方薬局」は平成24年9月に閉店し、その場所はその後、ギャラリーの店となり、現在は素敵な美容室となりました。時代が変わればお店も変わります。清澄白河も今や雑貨やコーヒー... >> 続きはこちら
2016年11月号 2016.10.31 先日31日はハロウィンでした。我が家では観賞用のカボチャを置いて多少の飾りつけをし、コーナンで買ったお化けのお面をつけて子供たちと鬼ごっこしました。 クリスマスにしてもハロウィンにしても外国の文化が日本に輸入され、だいぶ浸透してまいりました。ハロウィンはもともとは収穫祭として始まり、この時期は死者の霊が家を訪ねると考えられてきました。そこで悪霊がやってこないように、あのカボチャを飾り付けたそうです... >> 続きはこちら